茨城で叶えるジャストプライスな平屋暮らし » 茨城県を対象に平屋を建てる住宅会社リスト » 丸和建設株式会社

丸和建設株式会社

茨城県産のヒノキを使用するなど、自然素材にこだわりを持っている丸和建設株式会社。ビニールクロスや科学素材をできるだけ使わず、体に優しい住まいを提案しています。特に木の温もりを生かした家づくりに積極的で、無垢材を使用しているのが特徴。

ここでは、そんな丸和建設が手がける平屋の施工例や特徴、性能のほか、同社で家を建てた方の口コミ評判を抜粋してご紹介します。茨城で平屋暮らしを検討中の方は、ぜひ参考にして頂けたらと思います。

丸和建設株式会社の施工例

  • 丸和建設株式会社施工例
    引用元:丸和建設株式会社公式HP(https://www.maruwakensetsu.co.jp/2019/12/post-62.html)
  • 丸和建設株式会社施工例
    引用元:丸和建設株式会社公式HP(https://www.maruwakensetsu.co.jp/2019/12/post-62.html)
  • 丸和建設株式会社施工例
    引用元:丸和建設株式会社公式HP(https://www.maruwakensetsu.co.jp/2017/03/post-7.html)

丸和建設株式会社の特徴

丸和建設株式会社が手掛ける平屋

丸和建設では、自然素材を多用した住まいを手がけています。特に木材はこだわっており、主に丸川木材が伐採や加工・管理を行っている、八溝山系で育った良質なヒノキを採用しています。構造部分は100%無垢材を採用しているほか、床にはオリジナルのヒノキ材を使用するなど、随所に木材を取り入れているのが特徴です。(※1)

また、壁にはクロスを使わず、調湿際に優れた漆喰の塗り壁を基本としているほか、和紙や石などの自然由来の素材を随所に採用。ビニールクロスや化学建材などを抑制し、体に優しい家づくりに取り組んでいます。

※1参照元:丸和建設株式会社公式HP(https://www.maruwakensetsu.co.jp/construction.html

丸和建設株式会社の平屋の価格帯

丸和建設の平屋の価格に関する情報は確認できませんでした。気になる方は電話やメールで直接問い合わせるか、完成見学会などへ参加し、価格について聞いてみましょう。

丸和建設株式会社の平屋の性能

丸和建設の住まいはエアパス工法を採用しています。エパアス工法は、太陽の熱や風など、自然エネルギーを活用した工法。日本古来の在来工法を基準とし、壁内通気工法や新・外断熱工法の特徴を持っています。自然のエネルギーを活かすことで、年中快適に過ごせる屋内環境を実現しています。

また、丸和建設はZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の取り組みにも積極的で、平成28年にZEHビルダー登録も行っています。もし平屋の省エネ性能を重視する方は、丸和建設へ相談してみるのもよいでしょう。

丸和建設株式会社の口コミ・評判

アパート時代は帰って寝るだけだったのに、今は庭をつくろうとか、家でやりたいことが次々に出てきます。居心地がいいって人も集まってくれる。生活が楽しいですね

※引用元:丸和建設株式会社公式HPより抜粋(https://www.maruwakensetsu.co.jp/report.html

夏、冬と1年を通して家の中のどこにいても快適です。省エネで人にも自然にも優しい家づくりに大満足です

※引用元:丸和建設株式会社公式HPより抜粋(https://www.maruwakensetsu.co.jp/report.html

丸和建設株式会社の会社情報